世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

やりすぎよ!って英語でなんて言うの?

Serious goというのを聞きますがやりすぎよ!調子に乗りすぎ!ということでいいんですか?

default user icon
( NO NAME )
2018/01/08 10:20
date icon
good icon

21

pv icon

25253

回答
  • go too far

質問者さんへ

こんにちは。だいぶ以前のご質問への回答となり恐縮ですが
少しでも参考として頂けますと幸いです。

申し訳ありませんが、私は serious go という表現を
今までに一度も見聞きしたことがありません。

他には、 go too far という表現があります。
直訳しますと、遠くに行き過ぎる、ということですが、

 ex. His joke went too far.
 彼のジョークは遠くへ行き過ぎた=度を越していた

 ex. You've gone too far!
 遠くに行き過ぎですよ=やり過ぎですよ!(言い過ぎですよ!)

という形で、使えます。
度を越して、周囲の人にネガティブな印象を与える状況で
使います。

・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
質問者さんの英語学習の成功を願っております。

LLD外語学院 学院長 前川 未知雄

回答
  • You’re overdoing it!

  • You’re pushing yourself too hard!

Overdo it = やりすぎる。
また、他の動詞を使ってもいいですよ。 “over〜” ——> 例えば : overwork (仕事しすぎる) overdrink (飲みすぎる) oversleep (寝坊する)

Don’t overdo it! = やりすぎないで!
“Be careful, don’t overdo it!” (気をつけて、無理しないで!)

Push yourself too hard = 頑張りすぎるというニュアンスを持った “やりすぎる” の意味です。
“Take it easy, don’t push yourself so hard!” (あまりやりすぎないで!)

good icon

21

pv icon

25253

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:21

  • pv icon

    PV:25253

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー