世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

何かの役に立つと思っている。って英語でなんて言うの?

先日、フィリピンの方に、
『何かの役に立つと思っている』と伝えようと思い、
『I think that will be useful anyway.』と言ってみましたがうまく伝わらなかったようです。
何と言えば良かったのでしょうか。

default user icon
Fumihiroさん
2018/01/18 11:12
date icon
good icon

7

pv icon

10675

回答
  • I think this will come in handy.

主語がないので会話のイメージが浮かばず、答えにくい質問です。話しているシチュエーションや「何」が役に立つのかが分かれば伝わりやすい英文を考えることができるので、イメージしやすい質問だと助かります♪

これは、フィリピンの方に何か「物」をプレゼントした際に補足しているイメージでの英文です。

I think this will come in handy.
これは何らかの形で役に立つと思う。

come in handy = 役に立つ

回答
  • "I believe it will be of some use."

「I believe it will be of some use.」が適切です。「何かの役に立つと思う」はこの表現でうまく表現できます。「I think that will be useful anyway.」はそのまま翻訳すると「とにかくそれは役に立つと思う」なので、必要な期待感が伝わりづらいかもしれませんね。

他にもこんな表現もあります。
- "I reckon it could come in handy."
- "I feel this would be beneficial in some way."

good icon

7

pv icon

10675

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:7

  • pv icon

    PV:10675

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー