スポーツで強いって英語でなんて言うの?
先生とよくスポーツの話をするのですがサッカーのチームとかテニス選手がいつも試合に勝つという意味で強いと言う場合はどんな表現が良いですか?
力が強くて格闘技で勝つならstrongで良いと思うのですが。
回答
-
① Strong
-
② Good
-
③ Dominant
一般的に使うのは「① Strong」ですね。
例えば:
Arsenal is strong right now.
Leicester are strong this year.
上記は[チーム](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/63432/)ですが、[選手](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/38543/)にも使えます。
例文:
Djokovic is looking really strong this season
「② Good」も「Strong」と置き換えて使えます。それでも「① Strong」の方がニュアンス的には強調してあります。
最後に「③ Dominant」もありますが、「優勢」という意味です。
例えば:
Barcelona are the dominant force in Europe(バルサは欧州で優勢な勢力です。)
Djokovic is dominating Tennis(ジョコビッチはテニス業界を支配している。)
①、②は普通ですが、よりかっこいい言い方が「③ Dominant」です。
ジュリアン
回答
-
Unstoppable
-
Unbeatable
-
Invincible
「[強い](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/35197/)」をもっと強調した言い方です。
すこし大げさですが特にスポーツだと熱く大げさに言ってもいいかと思います。
Unstoppable 「誰も止められない」
Unbeatable 「負けない」
Invincible 「[無敵](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/3578/)」
Giants are unstoppable this year.
ジャイアンツはもう誰も止められない。
回答
-
strong with sports
-
strong at sports
サッカーやテニスもstrongでよいです。
回答
-
They are solid.
サッカーではディフェンスが強いチームが得てして勝つ(試合やタイトルを)場合が多いです。
つまり、“堅実なチーム = 堅いチーム”という意味で
They are solid.
と言いますね。
特にイングランドのサッカーをやっていたときに感じたのは、非常に玄人っぽい褒め言葉だと思います。