電車の「特急」は英語でよく 'express train' と言います。
日本語の様々な電鉄では「特急」をよく 'limited express' という英訳を使われますが今まで日本以外に利用することが見つかっていません。
上記の文章を英語で説明できるとだれでもわかると思います。
「特急は主要な駅にのみ停車します。」
'The (limited) express train only stops at major stations.'
「その駅には、特急を使えば早く着く」
'To go to that station the express would be faster.'
新幹線の場合は「特急」という表現より電車の名前で区別を表し、のぞみ、ひかり、こだま、などです。ですので新幹線について説明するときはその名前を使えばいいでしょう。
「その駅には、のぞみを使えば早く着く。」
'For that station it would be faster to take the Nozomi.'
ご参考までに