古着屋って英語でなんて言うの?
友人に「この服どこで買ったの?」と聞かれた時に、「あそこの古着屋で買ったよ」と伝えたいです。
古着を売っている「古着屋」ってなんていうのでしょう?
回答
-
Second-hand store
Second-handで誰かが一度使ったことのある、つまり、古着になります。
古着屋は Second-hand store もしくは Second-hand cloth shop とできます。
At that second-hand store としましょう。
例:
A: Where did you buy that shirt?
そのシャツどこで買ったの?
B: At that second-hand store near the station.
駅の近くのあの古着屋だよ。
回答
-
I got this from a thrift store.
-
This is a thrift store find.
Thrift store = リサイクルショップ
家電から服など色々な中古品を売っているリサイクルショップの事をThrift storeと呼びます。
”thrift store find” はリサイクルショップで見つけた物の事を指します。
またSNSやYouTubeで良く ”thrift haul" という表現が使われますが、これはリサイクルショップで(安く)手に入れた ”収穫” と言う意味になります。
例)
Look at my thrift haul!
(私のリサイクルショップで買った戦利品を見て!)