自分には必要ないって英語でなんて言うの?
機材を使うスポーツで、何でハイエンドを買わないの?使わないの?と聞かれた時に、自分には必要ない。と返答する場合にどんな言い方がありますか?続けて理由も加えたいです(十分な性能だから、カラーが気に入っているから、思い出がつまってるから等)。
回答
-
I don't need it, mine is good enough.
-
Not for me, I like the color of the one I have.
I don't need it, mine is good enough.
「必要ないかな、自分ので十分だから。」
※good enough:十分良い、間に合う(皮肉な言い方で「まあまあ」という使い方もあります)
Not for me, I like the color of the one I have.
「要らないな。持ってるやつの色気に入ってるしね。」
※not for me:(自分には)向かない、合ってない、要らない
→自分の持っている色の方が今見ている商品よりも自分のテイストに合っているから、というニュアンス
"not for me"は便利な言い方で色々な場面で使うことができます。例えばセレブが集まるようなパーティーに呼ばれたけど自分にはちょっと違うな(着ていくものもないし)のような時には
"That's not for me."「私には向かないな」と言うことができます。
また主語を人にして使うこともできます。例えば人を紹介してもらったけど何か違う、(趣味が違いすぎる、相手が違う世界の人だと感じるなど)時には
"He/She is not for me."「彼/彼女は私には合わないかな」
ご参考になれば幸いです。
回答
-
It’s not necessary for me.
It’s not necessary for me because I really like the colour of 〇〇. 「〇〇の色がとても気に入っているので、それは自分に必要ありません。」
このように表現してはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。