世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

何をしでかすか分からないって英語でなんて言うの?

あの国は何をしでかす分からないって何と言えばいいですか?

default user icon
LioKenさん
2018/02/17 22:37
date icon
good icon

6

pv icon

14306

回答
  • (1)You never know what the country will do next.

  • (2)There's no telling what the country might do next.

★ 訳
 以下は直訳ですがどちらも「あの国は何をしでかす分からない」を表しています。

(1)「その国が次に何をするのか、あなたは決して知らない」
(2)「その国が次に何をするかもしれないのかを言うことはできない」

★ 解説
(1)
・you never know「分からないですよ」「分からないぞ」
 カジュアルでもフォーマルでも使うことができます。
 直訳は「あなたは決して知らない、分からない」ですが、you never know の3語だけで言ったり、英訳例のようにその内容を言うこともあります。

・what the country will do next「その国が次に何をするか」
 「先行詞を含む関係代名詞」と言われる what を使い、whta the country will do next で、「その国が次にするであろうこと」という意味になります。

 what I know「私が知っていること」what you did「あなたがしたこと」のように、what は「こと」と考えればOKです。

(2)
・There's no 〜 ing「〜することはできない」
 かたい表現です。直訳は「〜することはない(存在しない)」という意味で、〜ing は動名詞です。

 There's no knowing 「知る方法はない」「決して分からない」
 There's no going back.「後戻りはできない」

 このように、telling 以外にも使います。

 英訳例では no telling what the country might do next として、「その国が次に何をするのかもしれないのかを『言うこと』はできない」としています。つまり「分からない」という意味ですね。

・might「かもしれない」
 (1)では will を使いましたが、ここでは「かもしれない」を表す may の過去形 might を使っています。このように、言う人の考えや感情によって「〜だろう」や「〜かもしれない」という意味合いを出すことができます。

 今回のふたつの例 will と might の場合だと、前者は「何かするだろう」と思っていて、後者は「何かするかもしれない」と思っています。

 ご参考になりましたでしょうか。

English Otchan 英会話講師と発音矯正のプロ Buddy's English College 代表のバイリンガル夫婦
回答
  • There is no knowing what the country will do.

  • There is no telling what the country will do.

There is no knowing what the country will do.
There is no knowing~=「~を知ることはできない(知るよしもない)」

There is no knowing what the country will do.
=「あの国が何をするかは知ることができない」(あの国は何をしでかすかわからない)

Knowingをtellingに置き換えても同じ意味で使えます
There is no telling~=「~については言うことができない」=(わからない)

There is no telling what the country will do.

ご参考までに

Hiroshi Miura オンライン英会話講師
good icon

6

pv icon

14306

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:6

  • pv icon

    PV:14306

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー