世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

嘘を見抜くって英語でなんて言うの?

嘘を見抜く力があればなあっていいたかったんですが、何て言うか分かりませんでした…

default user icon
Yuさん
2016/02/03 13:41
date icon
good icon

63

pv icon

39510

回答
  • I wish I could figure out when someone's lying.

  • I wish I could tell when someone's lying.

  • I wish I could spot a lie.

英訳1:「人がうそをついているのを見抜くことができたらなあ」
*figure out「~であるとわかる」、lie「うそをつく」。lieの現在進行形は、lyingなので、スペルに注意しましょう。

英訳2:「人がうそをついているのを見抜くことができたらなあ」
1とほぼ同じですが、tellにも実は「見分ける、わかる」という意味があります。

英訳3:「うそを見分けられたらなあ」
*spotには動詞で「気づく、見分ける」の意味があります。

その他の表現:
- I wish I could tell right away that someone's lying.
- I wish I could tell a lie when I heard one.
- I wish I could tell when someone's lying.
- I wish I could tell when someone's lying to me.
- I wish I could tell when people are lying to me.
- I wish I could see through people's lies.

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
回答
  • I can tell when a person is telling a lie.

  • I can tell when a person is lying.

「見抜く」は tellを使いました。
「嘘をつく」は to tell a lie / to lie (-ingフォームは lying)

「嘘を見抜く力があればなあ」
I wish I could tell when a person is lying.

回答
  • I wish I could see through lies.

「〜があればいいな/〜だったらいいな」という場合には"I wish~"を使うと良いでしょう。

「嘘を見抜く」の意味を表現するには"See through lies"を頻繁に使います。この表現は本等のメディアではよく使用されるので覚えておきましょう!

回答
  • Detect a lie

  • Perceive a lie

Detect~=「~をみつける、気が付く」

I wish~=「~だったらいいのになあ」

I wish I could detect a lie.
「嘘を見抜けたらいいのになあ」

Perceive~=「~を認識する、気づく」

I wish I could perceive a lie.
「嘘を認識できたら(気づけたら)いいのになあ」

ご参考まで

Hiroshi Miura オンライン英会話講師
good icon

63

pv icon

39510

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:63

  • pv icon

    PV:39510

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー