もし嘘をついても後で嘘でしたと言えばそれは嘘ではないって英語でなんて言うの?
ややこしくなりましたが、嘘をついても後で白状すれば、嘘だったという事にはなりませんという事です。
回答
-
A lie isn't a lie if you confess to it later.
直訳です!
嘘をついても後で白状すれば、嘘だったという事にはなりません
A lie isn't a lie if you confess to it later.
嘘
lie
白状
confess
もう少し丁寧に言うと、
もし嘘をついても後で嘘でしたと言えばそれは嘘ではない
Even if you lie, if you say that it was a lie after the fact, it won't be a lie.
という感じに言えます。
お役に立てれば幸いです!
回答
-
It’s not a lie if you tell the truth after that.
’後から真実を言えばそれは嘘ではない’という意味です。
嘘は lie です。
真実は truth です。ですので、’真実を言う’で、’白状をする’という意味を成せます。