他人の目を気にするって英語でなんて言うの?
「日本人はすぐ人の目を気にするからねー」と言ったような表現を英語でするにはどうしたらいいでしょうか?
回答
-
Care what others think.
-
Care what other people think.
-
Worry about what other people think.
他人= other people / others
other peopleは意味が1番明確なんですが、短いのでネイティブは「others」も言います。
「気にする」というフレーズの直訳は「care about」です。
でもこの場合は気にするだけではなく、心配することも多いです。なので「worry」も使えます。
「目」の直訳は「eye」ですが、そう言うとかなり変になります。見られることと限らず、思われることも含めるのでアメリカ人は「think」を使います。
回答
-
Japanese people are always concerned about how they appear to others.
-
Japanese people are concerned about how they are perceived by others.
最初の分がもっと会話的な表現になり、二文目がフォーマルで難しい表現になります。
一文目のhow they appearは「見え方」という意味です。直訳で言うと「日本人はいつも他人からの自分の見え方を気にしている。」という風になります。
二文目は直訳で言うと「日本人は他人が自分をどう捉えているかを気にしています。」という表現になります。
使い分けが肝心ですね。
回答
-
Care about what other people think
-
Worry about what people think of you
-
Care how you look to others
other people, others, peopleは他人という意味です。
他人があなたをどう見る、どう思うは what other people thinkと言います。
how you look to othersであなたが他人にどう映るという意味でいうこともできます。
回答
-
care about what others think of me
-
worry about what others think of me
「他人の目を気にする」は、
"care about what others think of me"
"worry about what others think of me"
です。
「~を気にする」という場合、"care about ~"または、"worry about ~"を使います。
「他人は」"others"/または、"other people"
"Japanese people always care about what other people think of them."
「日本人はすぐ人の目を気にするからね」
「すぐに」は、この場合は"always"を使うことが出来ます。
ご参考になれば幸いです。