友達の話
「お小遣い」は、pocket money, spending money 、あるいは allowance です。
(1)(2)はonly を付けることで「完全に」の意味を出しています。
(3)の直訳は、「彼は小遣いが(使える)全てだから、私たちは飲みに誘い続けるべきではない」です。all he has のあとのfor personal expense (個人的な支出のために)が省略されている形です。
ちなみに、be on an allowance も「お小遣い制で過ごす」という意味の表現です。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
「小遣い制」とは直訳したら「allowance system」というんですが、ほとんどの英語のネイティブはそのsystemはわからないので、もっとわかりやすい説明にしなければなりません。
「purse strings」= 「財布の紐」ですね。英語でこうよく例えます。
「control the purse strings」=「財布の紐を握る」。
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast