世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

預けるって英語でなんて言うの?

預ける(あずける)とは
一時的に保管してもらう、という意味です。
コンサートホールではクロークに荷物を預けます。

female user icon
AOIさん
2018/02/27 21:17
date icon
good icon

50

pv icon

44340

回答
  • check-in

「預ける」は、色々なシチュエーション・意味で使えますよね。
何か物を一時的に保管してもらう時(コンサートホールなどで荷物を預ける時など)は、check-inといいます。例えば、I would like to check-in my bag. (バックを預けたいです。)

ちなみに、子供を預けたり、荷物をどこかに置いておきたい時は、leaveと言う表現を使います。例文:
Can I leave my child at your place until 5pm?
(子供をあなたの家に5時まで預けても良い?)
Can I leave my bag here?
(ここに荷物を置いておいても良い?)

少しでもお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。

Yuko Sakai サンフランシスコ在住ピアノ&英語講師、税理士、ユーチューバー、ブロガー
回答
  • Deposit

  • Check

  • Give to for safe keeping

お金を銀行に預ける場合 Deposit と言います。例:I deposited 100 dollars into the bank(銀行に100ドルを預けました)

劇場などでコートやかばんを預ける場合、Check と言います。例:Please check your coat at the front desk(フロントにてコートをお預けください)

貴重品などをなくならないように友達や家族に預ける場合、Give to for safe keepingと言います。例:I gave my jewelry to my family for safe keeping, because the area I'm living in right now is not safe(今住んでいる地域は治安が悪いから自分のジュエリーを実家に預けた)

これぐらいの説明ではいかがでしょうか?

回答
  • Check

  • Coat Check

質問ありがとうございました。

この使い方の「預ける」は英語で「Check」か「Coat check」と言えます。

「コートを預ける事はできますか?」
「Can I check my coat?」と言います。

この「Coat check」とはコンサートホールとか高級レストランしか使わないと思います。
友達の家に行く時は「コートはどこに置けばいいんですか」「Where can put my coat?」と言えばいいと思います。

ちなみに、保育園などの「預かり」は「Child care」か「After-school child care」と言います。

役に立てば幸いです。

good icon

50

pv icon

44340

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:50

  • pv icon

    PV:44340

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー