(ぱっと何か)思いつくって英語でなんて言うの?
ふと頭に思い浮かぶ感じです。
熟慮して考えると言うよりも、ぱっと何かがひらめくことです。
回答
-
come up with
「come up with ~」で「~を考えつく、[思いつく](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/129625/)」という意味になります。
例)
My dad came up with the name actually.
〔Down East-May 12, 2017〕
My mom came up with the idea.
〔NJ.com-Jan 6, 2015〕
参考になるといいです
ありがとうございました
回答
-
come up with
「[思いつく](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/129625/)」は英語で「come up with」といいます。「come up with」は「句動詞」です。過去形は「came up with」になります。
He came up with a great idea.
(彼は[素晴らしい](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/31182/)アイディアを思いついた。)
Have you come up with a plan?
(計画を思いついた?)
I still haven’t come up with a name for our new puppy.
(私はまだ新しい子犬の名前を思いついていない。)
回答
-
think of ○○
-
have an idea
この文脈での「思いつく」は英語で think of や have an idea と言います。
例)
今思いついた!
I just thought of something!
I just had an idea!
パーティーのテーマを思いついた
I thought of an idea for the theme for the party
I had an idea for the party theme
ご参考になれば幸いです。
回答
-
○○ popped in my head.
訳は、「頭にパッと浮かぶ」です。
ひらめいた感じのニュアンスになりますね。
参考になれば幸いです。
回答
-
I had a sudden idea occur to me.
-
A sudden thought came to me mind.
-
All of a sudden, the thought of ___ came into my mind.
AOIさん
ご質問どうもありがとうございます。
様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。
I. (ふと頭に思い浮かぶ感じ)
・ I had a sudden idea occur to me. (突然の考えがきた)
・A sudden thought came to me mind. (突然の考えが頭の中に入り込んだ)
・All of a sudden, the thought of my girlfriend came into my mind. (突然、彼女のことの考えが、頭に思い浮かんできた)
II. (I. とかなり違う場面なので、ご注意ください)
II範囲で紹介する場面は、こんな感じです。例えば、今まで困っていて、分からなかったこと、突然、今がわかるときが来た。そいう場面では、下記の言い方が考えられます。
---- I had no idea how to do it at first. --- (先ずは、まったく分からなかったが、。。。)
- But then I had an epiphany. (今突然ひらめいた)
- But then all of a sudden, a great idea came to me.
- Then the "Aha!" moment came. (なるほどという瞬間がきた)
- Then the "Eureka!" moment came.
- But then, I had a sudden insight. (sudden insight = 突然パッとひらめくこと)
- But then, it finally dawned on me. (it dawned on ___ = 突然わかった!)
- But then, suddenly, all the pieces finally fit together. パズルゲームのピースが、すべて完成したような感じです)
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。
回答
-
Think of an/the idea
-
Come up with an/the idea
「思いつく」の英語は”think of”と"come up with"です。どれも「ふと思いついた」と同じように使えますが”think of”は熟慮して考えるときにも使えます。”come up”の方が「ひらめく」という時にもっと使います。
例
I was the one who thought of the idea to replace it.
私は差し替えることにするのを思いついた。
She came up with the idea of selling the remaining supplies to the store next door.
余ってる材料を隣のお店に売るのが彼女がひらめいた。
回答
-
think of 〜
-
〜 popped into my head
1. think of 〜
「〜思いつく・〜思い浮かぶ」に当たる表現です。
特によく使う表現は、「I thought of a good idea」と「I can't think of~」です。
例えば、友達とレストランに行くときに、いいレストランがふと頭に思い浮かぶと、「I thought of a great restaurant/place we could go」と言えます。
2. 〜 popped into my head
上と同じ例を使うと、「This great restaurant/place just popped into my head.」と言えます。
その他にある例は、「This idea just popped into my head」、「You/he/she/they just popped into my head」
回答
-
come up with
「思いつく」は「come up with」などで表せます。
「come up with」は「思いつく」「考えつく」という意味の句動詞です。
[come up with + 名詞]の形で使います。
【例】
He came up with this idea.
→彼がこの案を思いつきました。
Who came up with this idea?
→この案は誰が思いついたのですか。
I came up with a brilliant idea.
→素晴らしいアイデアを思いつきました。
ご質問ありがとうございました。
回答
-
to think of
1.) to think of (思いつく) 「思いつく」は英語でto think ofと訳せます。To think ofは過去形のthought ofがふと頭に思い浮かぶという意味があります。To think ofは現在進行形のthinking ofが熟慮して考えるという意味がありますので、注意してください。
例えば、
I just thought of a good game we can play. (いいゲームを思いついたところだ)
回答
-
to realize
「思い付く」か「思い浮かぶ」は英語で 'to realize' と言います。
深く考えるというより急に何かの思いつきか理解が落ちてくることです。
例えば:
「電車に乗ったとったんはガスを消すのを忘れたことを思い浮かびました。」
'As I got on the train, I realized that I had forgotten to turn off the gas.'
「ふと頭に思い浮かんだ、間違ってバスに乗った。」
'Suddenly I realized I was on the wrong bus.'