もとのままの状態のものを指す時に使います。
例えば、「服の生地」や「クッキーの生地」というように使います。
material - 服などの生地
dough - クッキーなどの生地
英語では同じ「生地」でも使い分けが必要です。
上記のように違うので、クッキーの場合に material とは言いませんし、服に対して dough は使いません。
例:
What material is this made of?
これはどのような生地でできていますか?
Where did you put the cookie dough?
クッキーの生地、どこに置いたんですか?
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでもご質問ください。