生地って英語でなんて言うの?
もとのままの状態のものを指す時に使います。
例えば、「服の生地」や「クッキーの生地」というように使います。
回答
-
Material
-
Dough
日本語で、生地は 服の生地やクッキー生地のことをいいますが、
英語では使い分けます。
服の生地の場合は material です。例えば、I like the design of this material は「この生地の柄が好きです。」になります。
でも クッキー生地やパイ生地、パン生地は Dough といいます。
例えば、cookie dough, pie dough, bread dough です。
回答
-
fabric
-
dough
洋服などの生地(布地)はfabricと言います。
私がアメリカに住んでいたころ、ハロウィンの時期になると、
Jo-Ann Fabric と言う生地屋さんに行ってコスチュームの材料をそろえたりしました。
クッキーやケーキなどの生地は dough と言います。
また、クッキーなどを生地から作ることを make from scratchと言います。
I made cookies from scratch for my friend's birthday.
友達の誕生日の為にクッキーを生地から作ったんだ。
回答
-
material
-
dough
material - 服などの生地
dough - クッキーなどの生地
英語では同じ「生地」でも使い分けが必要です。
上記のように違うので、クッキーの場合に material とは言いませんし、服に対して dough は使いません。
例:
What material is this made of?
これはどのような生地でできていますか?
Where did you put the cookie dough?
クッキーの生地、どこに置いたんですか?
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでもご質問ください。