ふわとろの卵焼きをつくるのが得意です。
soft and creamy Japanese Omelette 卵焼きを正確に説明するのは難しいので、ジャパニーズオムレツで良いかと思います。ふわとろは、柔らかくてとろっとしてるところに注目すればsoft and creamyで良いかしら。
fluffy and moist Japanese omelette ただ、卵料理特有の形容詞もあります。fluffy は、毛や羽毛がふわっとしたと言うときにも使いますが、オムレツの形容によく使われています。これとペアになっていることが多いのはしっとりのmoistです。ぱさぱしてないよってことなのでしょう。
もちろんfluffy and creamy と言っても良いのですけど、この組み合わせだとちょっと状態が想像しにくい感じもします。
卵焼き美味しそうですね!
英語では表現しにくいですので
souffle styleといえばふわっとしたイメージ一発でわかります。
情景がなるべく伝わるように訳すとこんな感じでしょうか。
delicately fried 注意深く(火を通しすぎないように)焼かれた
melts in your mouth 口の中で溶けるように
直訳がないものについては、作り方や状況を言葉で細かく説明するのも手ですね。
余談ですが、卵焼きは火の大きさと時間が最も重要ですが、
卵にマヨネーズをまぜても、ふわふわに一役買いますよ。
回答したアンカーのサイト
さくらランゲージインスティテュート