世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

食事にしましょう。って英語でなんて言うの?

作業がひと段落ついて、お弁当をみんなで取ろういう時に、どのように表現されますか?Let’s have a meal?と言えますでしょうか?

default user icon
haruさん
2018/04/05 13:26
date icon
good icon

33

pv icon

20603

回答
  • Let's grab lunch.

  • Let's have a lunch break.

grabは「取る」「掴む」という意味がありますが、食事や飲み物をとることも指し、ネイティブがよく使います。

Let's grab lunch.
ランチを食べよう。

Let's grab coffee on the way to work.
仕事に行く途中にコーヒーを飲もう。

Let's have a lunch break.は
「お昼休憩にしよう」という意味で一般的によく使われる言い方です。

Let's have a meal.も通じますが、会話ではmeal(食事)というより、
lunch, dinner など具体的に言うことのほうが多いです。

回答
  • Let’s eat!

  • Let’s have lunch!

  • It’s time for dinner!

❶Let’s eat! (食べましょう!)

❷Let’s have lunch! (お昼にしましょう!)

❸It’s time for dinner!(晩御飯の時間ですよ!)

と言えます。

Breakfast 朝ごはん
Lunch 昼ごはん
Dinner 晩御飯
Dessert 食後のデザート

参考に!

回答
  • Let's eat.

Let's eat.
食べましょう。

上記のように英語で表現することができます。
シンプルですがとても使いやすい英語表現です。

例:
OK, I think that's enough for today. Now, let's eat!
はい、今日はここまででいいと思います。じゃあ、食事にしましょう!

回答
  • Let's eat.

  • Let's get some food.

Let's eat.
ご飯にしましょう。

Let's get some food.
ご飯を食べましょう。

上記のように英語で表現することができます。

シンプルですが使いやすいと思います。
get some food は「ご飯を食べる」という意味の英語表現です。

お役に立てれば嬉しいです。
またいつでも質問してください。

good icon

33

pv icon

20603

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:33

  • pv icon

    PV:20603

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー