世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

お疲れさまでしたって英語でなんて言うの?

バイト終わりの状況です

default user icon
( NO NAME )
2018/04/08 12:41
date icon
good icon

58

pv icon

45003

回答
  • Good job!

  • Have a good rest.

  • See you tomorrow.

Good job!は「よくやったね」という意味です。使わなくはないですが、場合によって上から目線に聞こえることもあるので、気をつける方がいいです。

Have a good restは「ゆっくり休んでね」という意味です。その日が特に忙しかったら言います。

See you tomorrowは「また明日」という意味です。これが一番使う表現で、バイト終わりの「お疲れさまでした」に最も当てはまる表現です。

ご参考になれると嬉しいです。

回答
  • See you tomorrow.

  • See you next week.

日本では仕事終わりに「お疲れ様」という習慣が
ありますが、英語ではそれに相当する表現はありません。

自分が帰るということを相手に知らせることが
必要なので

See you tomorrow.
See you next week.
と言います。

後は
Have a good evening.
素敵な夜をお過ごし下さい

Have a good weekend.
素敵な週末をお過ごし下さい

も別れ際の挨拶として使えます。

参考になれば幸いです。

回答
  • Good job today.

「お疲れさまでした」というのは直訳しないほうがいいと思います。

西洋の国々に、仕事が終わる時に good job today を言います。

これは「今日はよくできました」のようなことになり、同僚の間で言われています。

例文 Good job today, see you tomorrow.
「お疲れさまでした。また明日ね。」

参考になれば幸いです。

回答
  • See you.

  • Thank you for your hard work.

英会話講師のKOGACHIです(^^)/

「お疲れさま」は英語には無いので、
See you.
「またね」
のように言うと良いかと思います。
別れ際の挨拶全般に使われる表現で「お疲れさま」的なニュアンスは一切ありません。

あるいは、文脈によっては
Thank you for your hard work.
「一生懸命働いてくれてありがとう」
のように言っても良いと思います。
ただ、「お疲れさま」のように挨拶表現として定着しているわけではないので、
あくまで働いてくれたことに感謝を述べる時の言い方です。

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

good icon

58

pv icon

45003

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:58

  • pv icon

    PV:45003

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー