特定の栄養の取りすぎや、運動のしすぎも体に悪影響だときいたことがあります。
そのようなことを表すために、(何事も)ほどほどが一番ですよね、と言いたいとき、どういえばいいでしょうか
英語にも近い意味のフレーズがあります、
「Everything in moderation」で「何事もほどほどに」となります。
「何事もやり過ぎは良くない。ほどほどが一番」という意味合いです。
「in moderation(=副詞句)」は「ほどほどに、度を超さないように」という意味です。
例)
Everything in moderation.
〔Eater-Jun 7, 2017〕
I believe in everything in moderation.
〔RTE.ie-Nov 10, 2015〕
Everything in moderation, including moderation.
〔Toronto Star-Dec 6, 2017〕
回答は一例ですので、
参考程度でお願いします。
ありがとうございました
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
★ポイント:「ほどほど」っていう英単語はなんだろう?と左脳だけで考えないことがポイントですね。
栄養の取りすぎ、運動のし過ぎを【右脳作動術】でイメージ化してみると。。。天秤がつり合っておらず、偏っているイメージでしょうか。
Good balance is very important in anything.
英語職人☺
回答したアンカーのサイト
今度こそ、英語を話せるようになりたいと願うすべての方へ」。
こちらには、「合理的/理性的な/道理をわきまえた」などの意味があり、「ほどほど/適度」のようなニュアンスで使うことも出来ます。
例)
This is a reasonable price.
これは適度な値段ね。
決して、日本語の「リーズナブル」のような「安い」の意味ではないので、ご注意を!
参考になれば幸いです。