漫画の吹き出しって英語でなんて言うの?
漫画にでてくる吹き出し(登場人物のしゃべったことが書いてある部分)をなんと呼びますか?
教えてください!
回答
-
A speech balloon
-
A speech bubble
色々なバリエーションがありますが、speech balloons, speech bubbles, word balloons などと言います。
ちなみに細くして、誰が発言しているのかを表す部分は tail 「尻尾」です。そのままですよね。
例:
Write whatever you want in these speech bubbles.
この吹き出しに好きな言葉を入れてください。
参考にしてください。
回答
-
Speech bubbles
漫画にでる吹き出しは「Speech bubbles」と言います。
漫画は日本だけでなく、西洋ではコミックとして市場に出ていますが、西洋でも「Speech bubbles」はありますので、通用します。
例文:
- I love the text in speech bubbles in Japanese manga, they're always so hysterical
- The shape of the speech bubble depends on the mood of the situation - if it's a tense situation, the speech bubbles look like explosions
回答
-
speech bubble
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
speech bubble - コミック等の吹き出し
画像検索などで speech bubble と入れるとイメージがしやすいと思います。
例:
There are no words in the speech bubble.
吹き出しに文字が入っていません。
ぜひ参考にしてください。