幼い頃の記憶をほとんど覚えていないって英語でなんて言うの?
この手の文を現在進行形で表すとなにかしっくりきません。I don't remember..,でも表せるとは思うのですが、しっかり把握したいです。少し調べたのですが日本語の文法について書かれたものしか見つかりませんでした。記憶の残存などと言うらしいですが完了形で表すのでしょうか?よろしくご指導ご鞭撻のほど...
回答
-
I don't remember much about my childhood
I don't remember much about my childhood
→子どもの頃のことはあまりよく覚えていない
「remember」は「~を覚えている、記憶している」という意味です。
これを現在形で使えば問題ないと思います。
「幼い頃」は「childhood」で表しました。
回答は一例です、
参考になればと思います。
ありがとうございました
回答
-
I only remember bits and pieces of my childhood.
-
I don’t remember much of my childhood
-
I don’t remember many of my childhood memories.
❶I only remember bits and pieces of my childhood.
(幼い時の記憶は 破片とかけら ぐらいしか覚えてない)。
ところどころしか覚えてないという意味です。
❷I don’t remember much of my childhood
(幼い時の記憶はあまり覚えてない)。
❸I don’t remember many of my childhood memories.
(幼い時の思い出の多くはほとんど覚えてない)
とも言えます。参考に!