彼がロンドンへ引っ越した理由は大学へ入学するためです。って英語でなんて言うの?
ロンドンの大学へ入学するため
ロンドンは2回入れる必要は無いと思うのですがよくわかりません。
回答
-
He moved to London to go to university there.
He moved to London to go to university there.
→彼はロンドンの大学に通うためにロンドンに引っ越しました
「move(動詞)」はここでは「引っ越す」という意味です。
「there」を使うと「London」を2回言わなくて済むと思います。
回答は一例です、参考程度でお願いします。
ありがとうございました
回答
-
The reason why he moved to London is to go to university there.
-
He moved to London since he got into university there.
1. 「the reason why 〜 is」で「〜の理由は」という意味になります。そして、「ロンドンに引っ越した」というのを「he moved to London」と表現し、「ロンドンの大学に行くため」「to go to uiversity there」とし、akeさんが仰るようにLondonを二回いう必要はなく、「there」を使用すると自然な表現に聞こえるでしょう。
2. こちらは、「彼は大学にそこ(ロンドン)の大学に入学したからロンドンに引っ越したんだ」という訳になります。まず、「He moved to London」で先に「彼はロンドンへ引っ越した」とし、「since he got into university there」を入れ、「なぜなら彼はそこ(ロンドン)の大学に入学したから」というふうにします。日本語と訳す順番が逆になるので、ややこしく感じる場合は、「Since he got into university in London, he moved to there.」としても良いでしょう。「since」という「なぜなら」という単語は「because」に置き換え可能です。