2通りで答えました。場面によって使い方が異なります。
まず、「① Boil water」は単純にお湯を沸かす。万能です。シンプルです。
ただ、指示として「お湯を沸かす」というのなら(例えば料理番組にて)、「② Bring the water to a boil」とも言います。
②の方がより洗練して聞こえますが、プロや料理意識の高い人くらいしかこんな表現はしません。それでも料理意識が高いのならどんどん使って、どんどんお湯を沸かしましょう。
ジュリアン
「誰かが湯を沸かす」なら「○○ boil water」(主語が一人ならboilsになります)が、誰が湯を沸かすかを問わないのであれば、water is boiled が使えます。
Water is boiled to kill bacteria.
「湯を沸かして殺菌する」
ちなみに、湯が沸騰しているか、いったん沸騰させた湯であるかによって、前者ならboiling water、後者ならboiled waterになります。
put an egg into boiling water.
「沸騰している湯に卵を入れる」
pour boiled water into a cup.
「カップに沸かした湯を注ぐ」
のような感じです。
To boil=沸かす
There is no more hot water. I will have to boil some water.
お湯がないので、水を沸かさないと。
Could you please boil some water?
お湯を沸かしてもらってもいい?
Let me boil some water, so we can drink coffee.
コーヒーを飲めるように、お湯沸かすね。