39歳なのにバイトをしてる友人(男)に、そろそろ危機意識を持ってもらいたく、しかしデリケートな問題なので角が立たない言い方でよろしくお願いします。
就活もう始めているのーHave you already started looking for a job?/ Have you started job-hunting?
段々年をとってくると、新しい就職になれないし、いちからやり始めるのも難しいようねーOnce you start ageing, it becomes difficult to get a new job and also you don't get very much used to start something from scratch.
以上は英語の表現として個人的によく使う英語なフレーズになります。
どうぞご参考までに。
『再就職』という単語はあまり日常では使わない気がします。もっぱら『rehired (もう一度雇われる)』を使うが日常会話では多いですね。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
両方ともご質問いただいた、「30代後半にもなると、再就職は難しくなる。」に似た意味・ニュアンスの表現です。
アメリカでは、「転職」は、珍しいことではありません。2年に1度ぐらいのペースで転職される方もいます。なので、「再就職」という言い方はせず、「就職」や「仕事を始める」という言い方をするのが一般的かと思います。
例文:
I quit working at ABC and I'm now working at Google. (最近ABCを辞めて、今はグーグルで働いているんだ。)
I was laid off, but found a new job that I love. (解雇されたけど、好きな仕事を見つけることができたよ。)
回答したアンカーのサイト
Yuko Sakai English