説教くさいって英語でなんて言うの?
上司や年配の人で説教くさい人がよくいますが、そういう人を何て言いますか。
回答
-
Preachy
-
Self-righteous
Preachyは「説教くさい」に一番当てはまると思います。
説教する=preach
英語でも話しが長くて自分の意見を押し付ける人は「preachy」です。
他に合う言い方もあります。
Self-righteous とは「自分が正しい」「自分が正義」という意味です。つまり、上から目線。
Self-righteousな人も話が長くて周りの人を見下しがちですから、「説教くさい」に合うと思います。
He is so annoying. He’s so preachy!
He’s so annoying! He’s so self-righteous!
回答
-
Preachy
-
Oh god, not him again. He's so preachy!
「説教くさい」には"Preachy"が一番良く当てはまると思います。牧師が説教をする事を"Preach"と言います。
二文目の訳は「うわ〜。またあの人か。。。あの人本当に説教臭いんだよね」です。
Preachyは結構口語的な表現なのでよく見る事があると思います。
回答
-
preachy
他のアンカーの方も回答してらっしゃる通り、
「説教くさい」はpreachyと言います(*^_^*)
「人」に対してだけでなく、物語や映画などに対しても使うことができますよ(^^♪
例)
I don't like preachy movies.
「私は説教くさい映画は好きじゃない」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI