私たちの必需品だねって英語でなんて言うの?
同じ趣味を持つ人(ヨガ)が、それ私も持ってるよ!
と言ってきたので、私たち(Yogi)の必需品だよね!
と返したいです。
回答
-
Yeah, that's one of our essentials isn't it!
-
Yeah, a yogi can't go without that, right?
「必需品」は英語で "essential" , "essential item" , "necessity" などになります。
この文脈では"essential(s)"が一番使いやすいだと思います。
"Yeah, that's one of our essentials isn't it!" =>(文字通りですと)
「うん、それは私たちの必需品の一つだね!」
もう一つの言い方は "can't go without" 、「なければ困る」というニュアンスの表現です。
"Yeah, a yogi can't go without that, right?" =>
「ね!ヨギがそれを持ってなければいけないよね!」
ご参考になれば幸いです。
回答
-
essentials/an essential item
-
must-have
「必需品」として一番使われるのは “essential” です。これは「必要不可欠な」という形容詞でもあり、「必要不可欠なもの」という名詞でもあります。ただ名詞として使う場合は基本的に “essentials” という複数形になります。
That is an essential item for Yogi.
「それはヨギにとって必需品だよね」
Yes, a yoga mat is one of the yogi’s essentials.
「うん、ヨガマットはヨギの必需品だね」
また “must-“ の後に動詞をくっつけることによって「〜しなければならないもの」という意味になります。
Yeah, this is a must-have for Yoga.
「そう、これはヨガの必需品だね」
ちなみに “must-see” や “must-buy” もよく使われる表現です。
Kiyomizudera is a must-see in Kyoto.
「京都では清水寺は必見だよ」
This cake is a must-buy at the shop.
「その店ではこのケーキは絶対買うべきだよ」
回答
-
This is an essential for us Yogis
-
It is a must-have for all Yogis
(1) This is an essential item for us Yogis
'essential item' = 「必需品」
'this is ~ for us' = 「これは私たちにとって〜」
「これは私たちYogiの必需品だよね」という意味合いの一例です。
(2) It is a must-have for all Yogis
'must-have' = 「必需品」「なくてはならないもの」
同じく「これは私たちYogiの必需品だよね」「これは私たちYogiにとって、なくてはならないもの」という意味合いの翻訳です。
回答
-
We certainly can't go without that
-
That’s so essential!
それなしではいけないよね=(必需品だよね〜)
We certainly can't go without that.
ここでcertainlyを入れると、絶対に〜必需品だよね〜のニュアンスになります。
または、emphasisを入れて(強調する)
That’s so essential!
それ必需品よね〜
英語は声のトーンに左右されるので、トーンをアップすると、その気持ちが伝わると思います。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
These are our essentials, after all!
-
These are our must-haves, after all!
-
We can’t do without these, after all!
"Essentials"と"must-haves" (直訳:持たなくていかない物)は同じ「必需品」の意味がありますが、"must-haves"の方が日常会話のに良いです。
また、"can’t do without"の意味は「~なしではできない」です。"Can’t live without" (直訳:なくては生きられない)と同じですが、"can’t live without"は大げさのニユアンスがあって、カジュアルな表現です。”Can’t do without"は書く言葉でも、日常会話でも、フォーマルな会話でも使えます。
持ち物は一つだけですか?複数だと想定しましたが、一つだけでしたら、”these"を”this"へ差し替えてくださいませ。