「中々上達しなかった」って英語でなんて言うの?
「頑張ってみたけど、中々上達しない/しなかった」はどういう風に言えばいいですか?
回答
-
I tried hard but it didn't improve as much as I want.
なかなかという表現は英語には直訳できないので、言い換えてみると「思ったように伸びない」と言えると思います。ここでは、not as-asという比較の表現を使っています。これは「~ほど―ではない」という言い方をしたい時にはぴったりとくる表現です。
なかなか、もそうですが、そこそこ、など日本語は擬音語、擬態語と言われる言葉が多いので、このような言葉は違う日本語に言い換えてから考える必要があります。
回答
-
I gave it my best shot, but didn’t achieve the results I wanted.
-
I tried my best, but still wasn’t able to improve much.
Kanoさん
ご質問どうもありがとうございます。
個人的によく使う表現を紹介したいのですが、よろしいでしょうか。
I gave it my best shot, but didn’t achieve the results I wanted.
一生懸命頑張ってきたのだが、(結局は)望んでいた結果を得なかった。
I tried my best, but still wasn’t able to improve much.
一生懸命頑張ってきたのだが、それに関わらず、あまり上達することはできなかった。
P.S. 「to give it one’s best shot」(一番の一発を出す)、「 to try one’s best」(最善を尽くして、頑張る)は、同じような意味の表現で、「一生懸命がんばるという言い回しに近い表現です。
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。