本来、そうしようとは思っていなかった。って英語でなんて言うの?
本来、そうしようとは思っていなかったけど、そうせざるを得なかった。とか、そうしなければならなくなったということをいいたいです。
回答
-
I wasn’t planning on it, but I had no choice.
-
There was no other choice.
❶ I wasn’t planning on it, but I had no choice. は 「本来、そうしょうとは思っていなかったけど、そうせざるを得なかった」という意味です。
例えば: I wasn’t planning on firing you, but I had no choice. I’m so sorry.
(あなたをクビにするつもりはなかったけど、そうせざるを得なかった, 本当に申し訳ない)という意味です。
❷ There was no other choice. 他に選択肢がなかった。
I had no other choice. (わたしが)そうしなければなくなった。
例えば: The man threw a punch at me. I had no other choice but to fight. (男がわたしに殴りかけてきた。ケンカをせざる得なかった)。
回答
-
Originally I wasn't thinking of doing that.
英会話講師のKOGACHIです(^^)/
おっしゃられている内容は、
Originally I wasn't thinking of doing that.
「元々はそれをしようとは考えていなかった」
のように表現しても良いと思います(*^_^*)
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪