世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

思わずあくびがでてしまったって英語でなんて言うの?

「やってしまった」というニュアンス

default user icon
Satoさん
2018/05/13 20:32
date icon
good icon

11

pv icon

7902

回答
  • I yawned without thinking

  • I ended up yawning without thinking

  • ~ made me yawn

「思わずあくびがでてしまった」= I yawned without thinking / I ended up yawning without thinking / ~ made me yawn

「~してしまった」は英語で「end up 動詞ing」という言い方になりますし、文脈によって単純な過去形も使えます。「あくびをする」は「yawn」になります。

「~made me ~」という表現は「~のせいで~をしてしまった」という意味になります。例えば、

The boring meeting made me yawn.
(つまらない会議のせいであくびが出てしまった。)

Mairi 英語講師/著者/英語ブロガー
回答
  • I couldn't help yawning.

英会話講師のKOGACHIです(^^)/

おっしゃられている内容は、
I couldn't help yawning.
「どうしてもあくびが出てしまった」
のように表現しても良いと思います(^_^)

can't help ~ingは「どうしても~してしまう、~せざるを得ない」の意味です(^_^)

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

回答
  • "I yawned without realizing it."

"I yawned without realizing it." 「私は思わずあくびをした(それに気付かずに)」という意味です。「without realizing it」は「気付かないうちに」「思わず」といった意味合いになります。

"I accidentally yawned." 「私はうっかりあくびをした」という意味です。「accidentally」は英語で「思わず」「うっかり」といった意味を表します。

good icon

11

pv icon

7902

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:11

  • pv icon

    PV:7902

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー