忘れ物を確認するって英語でなんて言うの?
部屋を出るときに、忘れ物ないか確認してくね、と伝えるにはどうしたら良いですか?
回答
-
Please make sure you don't forget anything.
-
Please make sure you don't leave anything behind.
-
Please ensure you have all your belongings with you when you leave.
Moeさん、こんばんは。
後三つのよく使う言い方を述べました。
「忘れ物」の文字通りの直訳をしますと "forgotten things" になりますが、英語的にはとても不思議で不自然の言い方になりますので、避けた方がいいです。
make sure と ensure の意味は一緒です。ご確認ください というニュアンスになります。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Check for forgotten things.
-
Please, check for forgotten things.
-
Please, check if you have all your belongings with you.
例文1は日本語に直接翻訳したものです。
例文2と例文3は他の人(例えばお客さん)に忘れ物がないように確認したいときに使えます。
例文2は、「忘れ物がないか確認してください」という意味です。
最後の例文は「すべての持ち物があるかどうかを確認してください」に相当します。
回答
-
Please make sure you have everything with you when you leave.
-
Please make sure you're not leaving anything behind.
「Please make sure you have everything with you when you leave」の例文に、「everything」は「あなたが持ってきたものの全部」(everything you brought with you)ということです。「忘れ物」(forgotten items/something one forgot) は英語で、あまり使いません。
回答
-
Please take a second look to make sure you're not forgetting anything.
"Please take a second look to make sure"は確認する表現です。このシチュエーションでこういう表現を使えると思います。 日本語に翻訳すれば、「二回目確認する」を表します。忘れ物があれば、大変になるからもう一回確認した方がいいと思うと伝えられる。
最後の部分は "you're not forgetting anything" は「あなたは何も忘れていないでしょうか?」という意味です。
回答
-
Please make sure you don't forget anything.
-
Please make sure you have all of your belongings.
例えば下記のような英語表現はいかがでしょうか:
・Please make sure you don't forget anything.
何も忘れないようにしてくださいね。
・Please make sure you have all of your belongings.
荷物をすべて持っていることを確認してくださいね。
シンプルですが使いやすい英語フレーズだと思います。
belongings は「持ち物」というニュアンスを持つ英語表現です。
お役に立てれば嬉しいです。