世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

その答は、AがBをする事です。って英語でなんて言うの?

"It is that A dose B ." "It is for A to do B . ” "The answer is that A does B ." "The answer is for A to do B ." 講師からの質問に対し、これらのような答方は、正しいですか?

default user icon
noborunynyさん
2018/05/24 16:41
date icon
good icon

1

pv icon

4536

回答
  • The answer is “A does B”.

  • It’s “A does B” .

  • A does B is the answer.

学校で当てられて、問題に答えるというような場合は
The answer is “A does B”.
と言うことが多いと思います。is の後にちょっと間をおきます。日本語でも「答えは『AがBをする』です」と言う感じです。
It を使う場合は
"It’s “A does B” .” =「『AがBをする』です」
答え自身をひとつの名詞扱いにしてしまっている、といえばいいでしょうか。

The answer is ①.
The answer is A.
という選択問題を答えているのと同じ感覚です。

同様に
A does B is the answer. =AがBをするというのが答えです。

と言うこともできます。
参考になれば。

good icon

1

pv icon

4536

 
回答済み(1件)
  • good icon

    役に立った:1

  • pv icon

    PV:4536

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー