はじめまして。日本語を勉強しているイタリア人です。「星屑とニーナ」のマンガを読みながら、ちょっとわかりにくいところがありますが…
“自分の見た目が全てならなら、それは指輪ではない何かということでよろしいか
主観的観念論という世界を個人の意識内容に帰着させるべく…”
これは英語でどういう意味ですか。
よろしくおねがいいたします。
その漫画の前後と文脈がわかりませんので、文章全体の訳は難しいですが、「主観的観念論」の訳は、「Subjective reasoning」だと思います。
文書全体の訳にチャレンジしてみます:
「If outwardly appearance is everything, would it be ok to say it's something other than a ring?
We should return the realm of subjective reasoning back to the individual's consciousness」
申し訳ございません、ストーリーが分からないと何を言っているのか確実に訳せません。
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
「主観的観念論」という用語は哲学の分野で使われ、英語では "Subjective Idealism" と言います。
"Subjective"は「主観的な」を意味し、自分自身の感覚や感情に基づいたものであることを指します。
"Idealism"は「観念論」を意味し、現実世界は我々の精神や意識の中にしか存在せず、物質的なものは存在しないという思想を指します。