会話の中で、ちょっと前に相手が言ったことを「もう一度会話に出したいとき」や「もう一度正しいか確認したいとき」になんていえばいいですか?
Like you said ... (さっき言っていたように)
から文章を始めれば、相手が言っていたことを会話に出すことができます。参考になれば幸いです。
"You mentioned ~ a moment ago, right?"
直訳すると「さっき~と言ってたよね?」という意味で、相手が少し前に言ったことを確認したり、もう一度話題に出したりする時に使います。
"You said ~ earlier, didn't you?"
こちらも「さっき~って言ったよね?」という意味で、以前の発言を確認する時に使います。
例文:
- "You mentioned you were going to the store a moment ago, right?"
(さっきお店に行くって言ってたよね?)
- "You said you liked this book earlier, didn't you?"
(さっきこの本が好きだって言ってたよね?)