寝返りしたよ!(してるよ)って英語でなんて言うの?
3歳(兄)の子供と母親の会話です。
0歳(妹)の子が、急に寝返りが出来るようになって、
それを見てびっくりした時の会話です。
『○○君みて!○○ちゃんが寝返りしたよ!(してるよ!)頑張れ〜!!頭が重そうだね〜(´∀`;)』
回答
-
Look 〇〇君!〇〇ちゃん is trying to roll over! You can do it! Her head looks heavy.
-
〇〇君, come see 〇〇ちゃん! She rolled over! You did it!
「寝返りをうつ」は roll over と言います。
例文1「〇〇君!〇〇ちゃんが寝返りしようとしてるよ!頑張れ!あたまが重そう。」
「寝返りをしているところ」なら She is trying to roll over. と言えます。
「頑張れ」と応援するときに You can do it! と
例文2「〇〇君、〇〇ちゃん見に来て!寝返りしたよ!やったねー!」
「寝返りをした」場合は、She rolled over. と言えます。
「やったねー」と喜びを表す言い方は、You did it! と言えます。
ご参考になれば幸いです!
回答
-
Rolls over and over again
Rolls over and over again は寝返りすると言う意味です。
rolls over and over はごろりんこあるいはごろごろしてると言う意味です。
お役に立ちましたか?^_^
回答
-
Look! She rolled over!
Look! She rolled over!
見て!寝返りしたよ!
上記のように英語で表現することもできます。
roll over は「寝返りする」という意味の英語表現です。
例:
He still can't roll over on his own.
彼はまだ、自分の力では寝返りができません。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。