SNSで謙虚の皮を被って自慢話をしてくる。
asamiさん、こんばんは。
SNSでよく見ることですね!わざとそうする人もいますし、無意識でする人もいると思います。
英語では多数の言い方がありますが、最近の俗語は動詞としての "humble brag" になります。
"brag" は "boast" とほぼ同じ意味で、自慢してくるという意味合いです。
"humble" はこの文脈で形容詞の形になっているのに、副詞の働きを果たしています。「謙虚」という意味です。
例文は〜
"Bragging about yourself while couching it in phoney humility." =>
「偽の謙虚で隠しながら(ごまかしながら)自分について自慢してくる。」
phoney = fake = 偽の
"Pride couched in humble words." =>
「謙虚の言葉で隠れた自慢。」
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
She acts all coy but it's just a guise for braggingは直訳すると、「彼女は控えめに振舞っているが、それはただの見せかけで、実は自慢している」のような意味になります。
coyには、主に二つの意味があります。一つ目は「控えな」「シャイ」「遠慮がちな」のような意味で、もう一つは「ぶりっ子のような」「媚びた」のような意味です。上の文章では、その一つ目の意味のcoyが使われています。coyはその意味で用いられると、「恥ずかしい」のshyにとても似ていますが、coyには「わざとらしく自分をシャイな人に見られようとする」というニュアンスがとても強いです。
それから、特に女性によく使う言葉で、女性は恥ずかしく振舞うときに、she acts coyという風に言います。
She gave me a coy smile.
彼女ははにかんだように微笑んだ。
guiseは、「みせかけ」「装い」などの意味がです。