商店街って英語でなんて言うの?
最近はあまり商店街を見かけない気がします。
大型商業施設の方がたくさんあるイメージです。
回答
-
shopping arcade
-
shopping district
屋根付きの商店街は英語でshopping arcadeと言います。
日本語でもアーケードと言いますね。
shopping districtは[商業](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/59010/)エリアを指すので[駅](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/35199/)前などのお店が並んでいる場所を指します。
例文
There are many shopping arcades in Nakano, Tokyo.
東京の中野にはたくさんの商店街があります。
回答
-
Shopping mall
-
Shopping district
-
Shopping street
「This is a popular shopping district in my home town」これは私の[故郷](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/40746/)の[人気](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/32946/)な商店街です。
「Shopping street」とはただ1つのストリートを指します。「Shopping district」とは、同様の通りの集まりを指します。
回答
-
shopping district
「商店街」は英語で「shopping district」と言います。「district」は日本語でエリアという意味があります。つまり「shopping district」は買い物のエリアです。自分は駅の近くにある商店街でよく色んな店を覘いきに行きます。
商店街はいつもお昼ぐらいに忙しくなります。
Shopping districts always become busy about noon.
回答
-
shopping district
-
shopping street
shopping districtは、「お店などがたくさんある地域」のことを指します。
districtが「地域」のことです。
shopping streetは「お店などがたくさんある道」のことを指します。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
*オンラインやカフェで格安マンツーマンレッスンしています♪