DJポリスって英語でなんて言うの?
ワールドカップやハロウィンで熱狂する民衆を、ユーモアを交えて誘導、鎮静するDJポリスですが、これは日本特有の呼び方なんでしょうか??
回答
-
MC Police
DJポリスはメディアが作り上げた日本のものだと思いますのでもちろん英語でそのまま言っても通じません。
が、個人的にそもそもあのマイクで喋るスタイルはDJではなくMCでしょう!と突っ込みたいので MC Police という回答にしてみました。笑
There’s this famous police officer in Shibuya that instructs people’s safety through his microphone like a rapper. He’s called “DJ Police” but I think it should be “MC Police” instead.
渋谷で人々の安全をラッパーのようにマイクで呼びかける警察官がいます。DJポリスと呼ばれていますが、MCポリスの方が正しいと思うんですよね。
回答
-
"Police DJ"
-
Police MC
-
Police MC for crowd control
Erikaさん、こんばんは。
ワールドカップの日本試合の時、渋谷にいるアナウンスしている警察ですよね。
NHKの英語のニュースとかでは、そのまま日本語からの "Police DJ" や "DJ Police" を使っていると思うんですけど、少し不自然な英語になります。"DJ" を使いますと、音楽のイメージはいつもありますので、この場合ではもちろんないので "MC" の方がふさわしいと思います。
人が大勢に集まっている時に、人の流れや振る舞いをコントロールするのは"crowd control" と言います。
ご参考になれば幸いです。