アルバイトの募集を出すとき、留学生でも応募可能でまた日本語力が上手くなくてもokな案件で「日本語力は問わない」と言いたいのですが、ネイティブは何というのか知りたいです。「語学力不問」でも可。宜しくお願いします。
この場合は、required (必須、必要)という単語を使います。
No Japanese required.
文の最初にNo を入れることで、「~は必須・必要ではない」という意味になります。
もし、「語学力が必要ない」と書きたければ、No language ability required になります。
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
先のアンカーさんが回答されておりますので、ここでは他の例を挙げてみます。
No Japanese required.
や、
Japanese language skills not required
または、
No language requirements.
少し変えて
Fluency in Japanese not necessary.
とすると、「日本語力は問わない・語学力不問」というようなニュアンスで伝えられます。
役に立ちそうな単語とフレーズ
necessary 必要な、必須の
参考になれば幸いです。