世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

先に(会場に)行ってますって英語でなんて言うの?

職場の飲み会などで参加予定だけどまだ仕事をしている同僚に向けて。
female user icon
yukaさん
2016/02/26 18:05
date icon
good icon

88

pv icon

79707

回答
  • I'm going to go ahead.

    play icon

「先に行く」という意味で"go ahead" もしくは "go on ahead"という表現をよく使います。 I'm going to go ahead. I'll see you later! 先に行きますね。また後で!という意味になります。 また、"I'm going on ahead"という言い方は "I'm going to go ahead"と違って未来形ではないので「先に行ってます」という言い方に近いかもしれません。
回答
  • I'll be waiting there.

    play icon

  • See you there.

    play icon

"I'll be waiting there." →「そこで待っているよ」 "See you there." →「そこで会おう」 直訳ではありませんが、以上のような言い方はいかがでしょうか?両方とも「(先に行って)そこで待っているよ(だから後から来てね)」というニュアンスが込められている表現ですので質問者様の意図は伝わると思います。 しかし逆に「来て欲しい」というプレッシャーになりうる可能性もあるので注意しましょう。
DMM Eikaiwa I DMM英会話
回答
  • I'm going ahead.

    play icon

  • We'll be waiting for you at ...

    play icon

I'm going ahead. 私は先に行きますね。 We'll be waiting for you at ... 〜で待っていますね。 上記のように英語で表現することができます。 go ahead で「先に行く」のようなニュアンスになります。 お役に立てればうれしいです。
回答
  • See you there.

    play icon

  • We'll be waiting for you.

    play icon

「"先に(会場に)行ってます」は英語で下記のように言うことができます。。 例: See you there. そこで会おうね(待ってるね)。 We'll be waiting for you. 君のことを待っているよ。 see you there は「そこで会おうね」のようなニュアンスで、先に行っていることを伝えることができます。 We'll be waiting for you も「待っているよ」を伝えています。 みなさんのお役に立てれば嬉しいです!
good icon

88

pv icon

79707

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:88

  • pv icon

    PV:79707

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー

ご利用にはDMM.comのログインが必要です

無料会員登録はこちら