現在完了(結果)と過去形のどちらを使えばいいかよく悩んでしまうのですが、
陣痛がこなかったは、現在完了と過去形のどちらを使えばいいでしょうか?
"I didn't get labor pains." or "I haven't got labor pains."
今でも陣痛が来ていないなら、現在完了を使います。つまり、「Labour pains haven't started yet」や「Contractions haven't started yet」などの文章を使います。しかし、過去の経験を話しているなら、過去完了または過去形を使います。つまり、「Labour pains hadn't started」や「Contractions hadn't started」という文章を使います。
「陣痛を誘発してもらいました」= Labour was induced.
↑ それは過去形なので、多分陣痛の話を過去完了で表した方が良いと思います。
Contractions hadn't started so labour was induced.
(陣痛がこなかったので、陣痛を誘発してもらいました)
回答したアンカーのサイト
BritishEigo
「I didn't get labor pains so they induced labor」は、「陣痛がこなかったので、陣痛を誘発してもらいました」という内容を最も良く表しています。'I didn't get'は、陣痛が来なかったという過去の事実を表しています。これは一度だけ起こった具体的な事象なので、過去形を用います。
参考単語とフレーズ
- labor pains: 陣痛
- to induce labor: 陣痛を誘発する