世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

陣痛がこなかったので、陣痛を誘発してもらいましたって英語でなんて言うの?

現在完了(結果)と過去形のどちらを使えばいいかよく悩んでしまうのですが、
陣痛がこなかったは、現在完了と過去形のどちらを使えばいいでしょうか?
​‎"I didn't get labor pains." or "I haven't got labor pains."

default user icon
Nozomiさん
2018/07/07 13:03
date icon
good icon

7

pv icon

8237

回答
  • Contractions hadn't started so labour was induced.

  • Labour pains hadn't started

  • Contractions hadn't started

今でも陣痛が来ていないなら、現在完了を使います。つまり、「Labour pains haven't started yet」や「Contractions haven't started yet」などの文章を使います。しかし、過去の経験を話しているなら、過去完了または過去形を使います。つまり、「Labour pains hadn't started」や「Contractions hadn't started」という文章を使います。

「陣痛を誘発してもらいました」= Labour was induced.

↑ それは過去形なので、多分陣痛の話を過去完了で表した方が良いと思います。

Contractions hadn't started so labour was induced.
(陣痛がこなかったので、陣痛を誘発してもらいました)

Mairi 英語講師/著者/英語ブロガー
回答
  • "I didn't get any labor pains, so they induced labor."


「I didn't get labor pains so they induced labor」は、「陣痛がこなかったので、陣痛を誘発してもらいました」という内容を最も良く表しています。'I didn't get'は、陣痛が来なかったという過去の事実を表しています。これは一度だけ起こった具体的な事象なので、過去形を用います。

参考単語とフレーズ
- labor pains: 陣痛
- to induce labor: 陣痛を誘発する

good icon

7

pv icon

8237

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:7

  • pv icon

    PV:8237

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー