いくつものレッスンを終え、自分が1日の最後のレッスン。なのにつたない英語しか話せず、疲労感を増加させてしまい申し訳なかったなぁと思った時、ありがとうございました。の他にお疲れ様でしたと伝えたかったので。
残念ながら「お疲れ様でした」の英語はありません。
いただきますやただいま同様日本独特の表現です。
先生につたない英語で疲労感を増加させてることはないと思いますが
そう考えてるなら先生にストレートに伝えてみるといいでしょう。
「私のつたない英語で疲労感を与えてないといいですが」
"I hope I didn't wear you out with my poor English" など
ただ少しネガティブな表現になってしまうのでレッスンの締めくくりには
もったいないと思います。それこそありがとうございましたで十分です。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
I hope you're not too tired.
疲れすぎていないといいのですが。
tired は「疲れている」という意味の英語表現です。
日本語の「お疲れ様でした」は便利なフレーズですが、英語ではぴったりの表現がありません。
なので、都度伝えたい内容を考えると英訳しやすいかもしれません。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム