気遣いって英語でなんて言うの?
気をつかうこと。「お気遣いなく」や「気遣いのできる人」などの言い回しがあります。
回答
-
Consideration.
-
Concern.
-
Concern/Consideration for others.
naganoさん、こんにちは。
気遣いのある人を表現する英語の言い回しは色々あります。
例えば〜
He's / She's a considerate person.
=>
気遣いのある人です。
He's / She's always considerate of others.
He /She always shows concern for others.
=>
彼・彼女はいつも[他人](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/59117/)への気遣いを見せています。
"Concern" を使いますと「[心配](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/37818/)」のニュアンスが入ります。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Considerate
-
Very aware of others
気遣いは一般的には「Considerate」と訳します。
気遣いのできる男性は「He is a man who is very considerate of others」と言えます。
また、「Very aware of others」とも言えます([他人](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/59117/)への[配慮](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/48500/)ができる人)。
回答
-
consideration
-
thoughtfulness
-
concern
「気遣い」は相手に対する思いやりや配慮のことですから、
英語では、consideration, thoughtfulness, concernと言います。
consideration, thoughtfulnessはそれぞれ
「考える」という意味の動詞consider, thinkの名詞ですので、
「考えること」⇒「気遣い」という意味になるのは、お分かり頂けると思います。
concernは動詞で「重要である、関心がある」という意味があります。
例文 You don't have to do that. (お気遣いなく)
Thank you for your concern. (お気遣いありがとうございます。)
I appreciate your thoughtfulness.(お気遣いに感謝致します)
参考になれば幸いです。