例えば5480円ならfiftyfour eighty yenと言っていましたが、下二桁に0が並ぶと 急にどうしたらいいか分からなくなりました。
①Three thousand three hundred yen
→普通の数字として読む場合
②Thirty three hundred yen
→お金の場合。4桁なので、「○○ hundred」として読めます。(○○x100=その価額になるため)
You can describe this amount either way with these two:
-Three thousand and three hundred yen
-Thirty three hundred yen
(I usually use 'three thousand and three hundred')
この金額は以下の二通りの言い方ができます。
-Three thousand and three hundred yen
-Thirty three hundred yen
(3300円)
(私は普通 'three thousand and three hundred' を使います)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
There are 2 ways of expressing this amount you when there is 2 zeros then this is called a 'hundred' so 100 would be a hundred so when 33 is in front it would be thirty three hundred yen
you can also express this as three thousand and three hundred yen as anything with 4 digits is a thousand (1000) or one thousand
この値は二通りの言い方ができます。
「0」が二つあるときには、これは 'hundred' といいます。ですから、「100」は 'a hundred' です。この前に「33」があると、'thirty three hundred yen'(3300円)になります。
ほかに、'three thousand and three hundred yen'(3300円)と言うこともできます。4桁の数字は 'thousand' といいます。「1000」のことは 'a thousand' あるいは 'one thousand' といいます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
"Three thousand three hundred Yen" is more frequently used than the others, especially in the UK, probably because its easier and more convenient.
"Three thousand and three hundred yen." a more formal and polite way of expressing this, but adding 'and' seems to make it more professional and formal.
"Thirty three hundred yen." seems to be used a lot less, but still understandable when used.
"Three thousand three hundred Yen"(3300円)は、特にイギリスでは他の例よりもよく使われます。おそらく、言いやすく便利だからだと思います。
"Three thousand and three hundred yen"(3300円)は、よりフォーマルで丁寧な言い方です。'and' を加えるとフォーマルでプロフェッショナルな感じになります。
"Thirty three hundred yen"(3300円)はあまり使われませんが、それでも意味は通じます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
If you want to say 3300 yen in English then try the above statement To say 'thirty three hundred' is not typical in the UK. In fact, it seems strange!
3300円を英語で言いたいなら、上記のように言いましょう。
'thirty three hundred' はイギリスでは一般的ではありません。というか、変です!
回答したアンカーのサイト
Youtube
「3300円」は「three thousand three hundred yen」と言えます。
「千」「1万」「10万」「100万」はそれぞれ次のようにいいます。
千 = thousand = 1,000
1万 = ten thousand = 10,000
10万 = hundred thousand = 100,000
100万 = million = 1,000,000
~~~~~~~~~
数字には「1,000,000」のように3桁ごとにコンマが入りますね。
英語では一つ目のコンマを「thousand(千)」、二つ目のコンマは「million(100万)」と読みます。
「10,000(1万)」では、コンマの前に「10」が付いているので「ten thousand」となります。
「100,000」では、コンマの前に「100」が付いているので「hundred thousand」となります(「hundred」は「100」の意味)。
「3,300」は「three thousand three hundred」となりますね。
ご質問ありがとうございました。
There are two different ways we can read these numbers :
You can read it the traditional way as, "three thousand three hundred."
OR
we can break up these numbers into smaller parts :
33 -- thirty three is the base number that is under one hundred (100).
When looking at a larger number like 3300, we can read the first two numbers as the base number, followed by the word, "hundred."
Please keep in mind that we can only say a word like this when the last two numbers are both 0.
この数字には二通りの読み方があります。
一般的には "three thousand three hundred" と言います。
あるいは、
分割して読むこともできます:
"thirty three"(33)は "one hundred"(100)未満の基本数字です。
「3300」などの大きな数字では、まず、最初の二桁を基本数字として言って、その後 "hundred" を続けることができます。
ただし、このような言い方ができるのは下二桁が「0」で終わるときだけです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
「3300円」が英語で「Three thousand three hundred yen」か「Thirty three hundred yen」と言います。一番目がもっともナチュラルです。
日本語もそうですね。例えば、「2千」が「two thousand」です。「3百」が「three hundred」です。だから、「2千3百」が「two thousand three hundred」となります。
例えば、「2300円」が「Two thousand three hundred yen」か「Twenty three hundred yen」です。
参考になれば嬉しいです。