某オンラインショッピングサイトから、今回のカスタマーサービスの対応の評価に協力ください、とアンケートが届きました。私は5段階評価の4を私は付けたのですが、私が指定したメルアドではないアドレスに返答があったからです。備考欄にその旨を伝えたかったのですが何と記入すれば良かったでしょうか。
If you replied to my designated e-mail address, it might have been 5.
【訳】もしあなたが私の指定したアドレスに返信していたなら、5だったかもしれませんが。
おそらくあなたが指定したメルアドも、あなたのアドレスではあると思うので、my designated e-mail addressで「指定したメルアド」になるかなと思いました。
もし〜だったなら、〜だったかもしれませんが。
If 〜〜, it might have been 〜
might でなく確定事項である場合は〜 it was 5 です。
If you replied to my designated e-mail address, it was 5.
【訳】もしあなたが私の指定したアドレスに返信していたなら、5でした。
might have been 〜 でまとめて「〜だったでしょうね(残念です)」と含みを持たせたニュアンスになる印象です。