よろしくお願いします<m(__)m>
状況にもよりますが、自然な表現としては以下のような言い方があります。
I couldn’t study because I forgot my glasses.
【訳】メガネを忘れたので、勉強ができなかった。
I couldn’t study without glasses.
【訳】メガネがない状態では勉強ができなかった。
「頑張る」=work hardなどの表現がありますが、「頑張る」はどちらかというとやる気の問題なので、メガネがないと物理的にできないということではないかなと…全くできなかったというわけでなく、できたけど大変だったという意味であれば、以下のような言い方もできます。
It was hard for me to study without glasses.
【訳】メガネがない状態で勉強するのは(私には)難しかった。
★ 訳
「メガネなしで勉強に集中できなかった」
★ 解説
ちょっと遊び心を入れて英語にしてみました。
・literally「文字通り」
・focus on 〜「〜に集中する、焦点を合わせる」
・without my glasses「メガネなしで」
メガネがなかったから焦点を合わせて見ることができなかったという意味をひっかけています。日本語では言葉が変わってしまいますが、英語では同じなので literally「文字通り」という言葉を使ってひっかけている感を出しています。
以上。ご参考にしていただければ幸いです。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College