世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

呼びかけるって英語でなんて言うの?

「人々にマナーを守るよう呼びかけるためのポスター」というような、「お願いする」という意味での「呼びかけ」は英語でなんと言いますか?

default user icon
shioriさん
2018/08/04 11:24
date icon
good icon

64

pv icon

65784

回答
  • Call on

  • Promote

人々にお願いする意味で呼びかける英語は直訳すると「Call on」。

例: The Minister called on citizens to have more children.

でも、質問者様はポスターの話をしているので、「call on」はどちらかと言うと「訴えかける」ニュアンスですので、「Promote」の方が良いと思います。 「Call on」 は結構強くお願いするニュアンスですので、あまり西洋人には響かないと思います。

訴えかけられても、行政機関や政治家を信頼していないなら、しょうがないです。

Better なのは「Promote」

例えば:「This poster is designed to promote good manners」

「This poster calls on people to have good manners」と言うと、「大きなお世話だ」と思う人が多いと思います。

Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
回答
  • appeal

  • urge

shioriさん、ご質問ありがとうございます。

「人々にマナーを守るよう呼びかけるためのポスター」というのは a poster appealing to people to uphold public manners というのが、相当する表現になります。

  • uphold public manners = マナーを守る

appeal は誰かに「お願いする」と似ていて、この場合で適切だと思います。

public manners は社会的のマナーのことを指している言い方ですから、そういう意味を伝えたいなら、これを使ってください。

ご参考になれば、幸いです。

回答
  • call on

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

call on - 呼びかける

例:
The poster was made to call on people to ...
このポスターは人々に〜を呼びかけるために作られました。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

64

pv icon

65784

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:64

  • pv icon

    PV:65784

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー