欧米のシステムは日本とちょっと違っていて、海外への転出の時、自分の地元で住民票を抜くような手続きをする必要はないので、「住民票を抜く」のような簡単な言葉はなく説明しにくいですが、Put in a notice of absenteeism は一つの言い方です。Absentは「不在」の意味です。Absenteeは「不在者」です。Notice of absenteeismは一応、不在になることの届出のような意味です。
Remove my name from the local registryは「○○届出を出す」というような堅いニュアンスより「自分の名前を地元の登録から削除してもらう」という意味です。
この説明はいかがでしょうか?
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
先のアンカーさんが回答されている通りカナダでもそういった手続きはないのですが、
日本の区役所や市役所へ届け出をするというのは以下のように言えると思います。
File a moving-out notification.
『転出届を出す。』
海外移住のため『住民票を抜く』ということは『海外転出届』を出すともいえるのでこの表現をしてみました。私も移住した際に転出届を出しました。
Notify the city that you are leaving.
『引っ越すことを市へ伝える。』
メモ
Residence Records (Juminhyo)
住民票は上記のような表示をよく見かけます。
参考になれば幸いです。
remove one's name from the certificate of residence
「住民票から名前を抜く」というのは、
remove one's name from the certificate of residence
と言います。
remove A from Bが「AをBから取り除く」
certificate of residenceが「住民票」のことです。
「私は住民票から自分の名前を抜いてもらった」なら、
I had my name removed from the certificate of residence.
のように言います。
これは、
I had my hair cut.「髪を切ってもらった」や
I had my car repaired. 「車を修理してもらった」
と同じ類の構文です。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)