どうしようかなぁ。どんなのにしようかなぁって英語でなんて言うの?
自由にケーキをデコレーションしていいよ!
とか、
この壁に好きな絵を好きなだけ書いていいよ!!
などと言われたときの
「わぁ本当?どんな風にしようかなぁ☆」
という表現をお願いします。
回答
-
Really? Hmmm, how shall I decorate it...?
-
What shall I do...?
-
What should I put on it...?
「わぁ本当?どんな風にしようかなぁ☆」= Really? Hmmm, how shall I decorate it...? / What shall I do...? / What should I put on it...?
「shall I / should I」というパターンは「~しようかな?」という意味になります。
「how should/shall I ~」というパターンは「どんあ風に~しようかな?」という意味になります。
「decorate」は「飾る」や「デコレーションする」という意味になります。違うシーンの場合、違う動詞を入れ替えてください^^
回答
-
Wow, really? I’m so excited already about decorating it!
-
Wow, I’m tossing up between this desire and that one.
1)’わあ本当に?どんな風にしようか今から楽しみー‘
どんな風にしようかなあ→楽しみな気持ちを表すとして、楽しみすぎるー(興奮している) とか、楽しみでどちらにしようか迷うーと言うような表現ができるかと思いました^ ^
be excited (楽しみ、待ち遠しくて)興奮している
Decorating どうやって飾るか、デコレーションするか
2)‘わ、この絵の感じかあっちかどうしよう、決められない‘
toss up →五分五分の見込み→甲乙つけがたい→(2つあるものの中で)どちらか決められない←良くレストランとかで食べるメニューを決められない時などに良く使われます