世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

せっかく後で食べようと思ったのに取ってたプリン食べられたって英語でなんて言うの?

「せっかく」

default user icon
Satoさん
2018/08/11 00:01
date icon
good icon

19

pv icon

10940

回答
  • The pudding I deliberately left to eat later was eaten by someone.

  • I deliberately put aside that pudding to eat later but somebody ate it.

「せっかく後で食べようと思ったのに取ってたプリン食べられた」= The pudding I deliberately left to eat later was eaten by someone. / I deliberately put aside that pudding to eat later but somebody ate it.

「せっかく」という単語は英語に翻訳しにくい単語ですが、この場合、「deliberately」という言い方を使えばいいと思います。この単語は「わざわざ」、「慎重に」という意味になります。

他のボキャブラリー
pudding = プリン
left/put aside = 置いといた
eat later = 後で食べる
eaten by someone = 誰かに食べられた

Mairi 英語講師/著者/英語ブロガー
回答
  • I was saving it for later, but someone ate it.

I was saving it for later, but someone ate it.
あとで食べようと取っておいたのに誰かに食べられた。

「せっかく」という言葉そのものを英語に訳すのは難しいかな?と個人的に思っています。

「取っておいたのに」という部分に「せっかく」は含まれているので “saving it for later, but” の中に「せっかく」的なニュアンスが出ている気がします。

good icon

19

pv icon

10940

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:19

  • pv icon

    PV:10940

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー