よく批評する時に、「全体的に見れば悪くなかった」のように使います。総合的に、と同じような意味です。
Overall, as a whole, などが適切だと思います。
My overall experience wasn't that bad.
自分の全体的な経験(イベントなどで色々楽しんだり文句を言いたい場もあったりして)は言うほど悪くなかった。(=自分は全体的に楽しんだ)
The overall impression wasn't so bad.
全体的な印象はそこまで悪くなかった
overall experience = 全体的な経験
overall impression = 全体的な印象
as a whole、は全体として、と言う意味です。
例)
Grow as a whole (人間性などを含め)全体的に成長する。
回答したアンカーのサイト
グローバルマーケティングのインスパイアティック
Big Picture という言い方は日本語でいうと「全体像」みたいな意味です。
「全体的に」と同じように使えます。
全体的に見れば悪くなかった = If you focus on the big picture it wasn't so bad
他の言い方は All things considered も使えます。「全部を考えたら、、、」と似ている言い方です。
例えば、
All things considered it wasn't that bad = 「全部を含めてそんなに悪くなかった」
All things considered we weren't so late = 「全体的にそんなに遅くなかった」
overall
全体的に
all in all
全体から見ると
上記のように英語で表現することもできます。
例:
Overall, it was a pretty good experience.
全体的に見ると、良い経験になりました。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。